水虫になるとどうしてもつらい、くさい、いたいといういくつもの苦痛を抱えていかねばなりません。
そんな水虫に対してちょっとした知恵で対策してみませんか。
私自身、この対策で非常に楽になりました。
まず、おすすめしたいのがお酢に浸すことです。
水虫の患部、または水虫になりそうだなと感じたら、お酢を混ぜた水に足を浸してください。
多少においますが症状がましになります。
次に足の指を開く健康器具がありますが、これをうまく活用します。
(セパレーターというものですが、長時間の使用は出来ないので注意して下さい。)
もちろん、水虫の症状がひどくなってしまった後では意味がありませんが水虫菌が増えないようにとにかく指と指の間を開いて風通しをよくしましょう。
こうすることで間違いなく水虫菌の繁殖をとめることができます。
あと、これは私が独自でよいと思った策です。
指と指の間をとにかく乾燥させたいのでお風呂上りには、ドライヤーの冷風で短時間でもかまわないので乾かしてあげるというものです。
また、外出先から帰った後も靴下の下でむずむずしているはず。
一旦、水で洗ってからドライヤーでしっかり乾燥させてあげましょう。
これだけでも、かなりの水虫の繁殖を防ぐことができ、さらに患部を小さくすることもできるというのが私の経験です。