キッチンでのお助け・お役立ちグッズって何があるの?お勧めはこれ!

毎日の料理を楽にする、お助けグッズをご紹介します。

まず一つ目は、スライサーです。

slicer

いろいろな種類がセットになっているものが、おすすめです。

このスライサーを使うと、キャベツの千切りがすごく楽にできます。

 

意外と時間がかかるので一つ持っておくと便利です。

また、千切りにするスライサーを使うと、ごぼうのきんぴらやごぼうのサラダをに作ることができます。

包丁を使うのが苦手な方、細かい作業が苦手な方におすすめです。

千切りにした野菜でかき揚げなどを作ってもいいですね。

カボチャやさつまいも、たまねぎやにんじんなど、何を入れてもおいしく作ることができます。

残った野菜を使うのもいいですね。

もうひとつ目は、包丁を研ぐ機械です。

manaita-with-houtyou

それなりのお値段はしますが、これを使うと包丁の切れ味が段違いに良くなります。

日々、包丁を使う機会が多くても、自分で研ぐのは大変です。

それが随分楽になるので、おすすめのアイテムです。

 

もうひとつ目は、アクリルたわしです。

 

scourer

これは、100円ショップにも売っていますし、自分でも簡単に作ることができます。

これのいいところは、洗剤を使わなくても洗い物ができるところです。

結構油っぽいものでも、このアクリルたわしを使うと、きれいに洗うことができます。