引越しで電化製品だけを運んでもらうのは、料金の節約にとっても有効です。
どこが一番安いのかをリサーチするには無料の一括見積もりを積極的に活用して下さい。
引越し侍で電化製品の引越し料金を早速、比較してみる⇒⇒
(最大50%OFFの引越し侍は、大手から中小まで最大10社の料金比較ができるの無料一括見積もりです。)
運搬する家電のサイズや重さ、距離によっても各業者の見積もり料金は全く違うので、1社だけの見積もりでは本当にもったいないんですよ。
実際に比較しただけで各社の料金の差が50%も広がるという事もあるんです。
だからこそ、より多くの業者で料金の比較をして安い業者を探すことが重要なんです。
簡単に格安な業者を見つけるために使うべきサービスが無料の一括見積もりサービスなんです。
だけど、1社ずつ料金を聞いていくのはとっても大変ですね。
こんな時こそ、今人気のある無料比較サービスを使って条件に合った業者を見つけ、節約するために無料の料金比較サービスをお役立てください。
最大差額50%安くなる、ご利用件数が4,000万件以上と、今人気のあるサービスが引越し侍です。
料金の相場が最短1分で分かるだけでなく、サービス内容の比較も出来るのが人気の理由です。
参加中の業者も大手から中小まで320社以上の中から最大10社まで比較できるので、最安値の業者を見つけるのも簡単ですね。
ご利用者には特典として、最大10万円が当たるキャンペーンも実施中です。
スーモ引越し比較は、業者数が120社程度と少なめですが、メールのみでの見積もり依頼も可能な点が優れています。
電話番号の入力は任意なので、とりあえず概算価格だけ知りたい方にお勧めです。
入力画面では、見積もりを取りたい業者だけの選択も可能なので、お好きな業者だけでの見積もり比較も可能です。
安く済ますためには、最低でも4社から5社ほどの見積もり額は出してもらって下さい。
電化製品だけの引っ越し目安はいくらぐらい?
また、参考額として電化製品の引越し料金目安を掲載します。
家電の引っ越し料金目安
家電品目 | 同一市内 | 東京→大阪 (500㎞) | 東京→福岡 (1,000㎞) |
---|---|---|---|
テレビ・扇風機 | 3,500 | 4,500 | 5,500 |
中型冷蔵庫・洗濯機・エアコン | 7,800 | 10,500 | 13,500 |
大型冷蔵庫 | 17,500 | 21,000 | 27,000 |
運賃以外にも、取り外しや取り付けが必要な場合だと別途料金が必要になります。
家電の取り外し・取付料金目安
家電品目 | 取り付け | 取り外し |
---|---|---|
エアコン | 15,000 | 10,000 |
洗濯機 | 3,000 | 3,000 |
ドラム式洗濯機 | 7,000 | 3,000 |
アンテナ | 8,000 | 5,000 |
家電一つの設置で費用が発生するケースと、かかった時間(1時間単位)で費用が発生するケースと業者により異なるため見積もり時にご確認下さい。
電化製品を運ぶ時に気を付ける家電は?
電化製品の引越し時に、運搬に注意すべき家電は
- 冷蔵庫、
- 洗濯機、
- テレビ、
- パソコン
です。
冷蔵庫と洗濯機は水抜きが必要
特に大型家電の冷蔵庫と洗濯機は注意が必要で、他の荷物を水浸し破損させるおそれがあります。
冷蔵庫は前日までに電源を抜いて中の霜を溶かして拭き取り、洗濯機は水抜きをするようにします。
配送前に業者側から指示があると思いますが、これらをおこなわないと、引越しの日程や運搬にも影響が出てくるおそれがあります。
液晶テレビは画面が割れやすいので、厳重に梱包
液晶テレビは運搬時にはバランスが崩れやすく、倒れ、画面にヒビが入ったり内部が破損してしまうこともあります。
サイズによっては本体が重く、倒れかかって荷物を傷つける場合もあるため、テレビをエアパッキンで包んでおくなどの工夫が必要です。
パソコンはハードディスクが壊れやすいので別に運ぶのがベスト
パソコンも精密部品が非常に多いため、運搬中の衝撃で故障してしまうことがあります。
衝撃から守るため発泡スチロールやエアパッキンで本体をしっかり包み、さらに段ボールに梱包して運ぶことが重要です。
(購入時の段ボールに入れるのがベストですが、無い場合は業者に準備してもらいましょう。)
また、液晶モニターもテレビと同じように衝撃から保護する必要があります。
ハードディスクは保証対象とならないため、本来なら取り外して運ぶのが理想ですが、重要なデータがある場合はご自身で運ばれる事を推奨します。
宅配便で運べる家電は小型家電だけ
宅配便で運ぶことができる家電は、
- 炊飯器や
- オーブントースター、
- 電子レンジ、
- ポット
など小型のものです。
段ボールの中に梱包できるサイズであれば宅配便で運ぶことができます。ただし段ボールの3辺合計が一定以上になる場合は運搬不可能です。(160cmまで25kg以内)
サイズが小さくても、補償金額を超える家電は対象外となります。
業者ごとに細かな違いがあるため、運べるかどうかまずは問い合わせ、無理なら別のサービスを利用することが重要です。
宅配便で運べない家電は、
- ヤマト運輸のらくらく家財便や
- 佐川の単品輸送プラン、
- また引越し業者の大型荷物のみプラン
でまとめて送る方法もあります。