株式の売り買いの基礎知識

株取引を行う際には、訳の分からない用語が多く分かりにくいですね。

 

ここでは、初めての方に向けて取引の流れや用語の意味を説明していきます。

 

【注文】

①銘柄名:まず取引する銘柄を決めて発注します。

売りか買いか:売るのか買うのか、どちらかで発注します。

 

②株数:取引する株数を発注します。個々の銘柄の取引単位数(単元株)は決まっており、その整数倍で注文します。

 

100株、1000株などが主な単元株になっています。

100株銘柄:トヨタ自動車・武田薬品・キャノンなど。
1000株銘柄:大成建設・新日鉄など。

 

③売りの価格又は買いの価格を成り行きか指値で注文します。

 

・成り行き注文

売り買いの価格を指定せずに、幾らでもいいから取引成立時の市場価格に任せる注文の仕方。

 

どうしても取引を約定したい時に用いる注文方法です。

  • 価格を指定せずに成り行きに任せるため約定する可能性は高く、発注から約定までのスピードも速い。
  • 但し、買う時に思わぬ高値だったり、売る時に安値だったりするリスクがあります。

 

・指値注文

売り買いの価格を希望する値段で指定する注文方法。

1000円で買い、1999円で売りなどと注文して、

買いは1000円より高い価格、売りは1999円より安い価格では約定しない。

 

  • 成立すれば希望する価格で取引できます。
  • 指値に対して取引相手が無ければ、取引が成立せず、売りそびれ買いそびれのリスクがあります。

 

 

【約定】

株式の取引においては、価格・時間・成り行き注文が優先されます。

 

価格優先は、買い注文では高い値を優先し、売りは安い値を優先します。

 

時間優先は、同じ価格の注文は注文時間の早いものを優先します。

 

成り行き注文優先は、値段を決めない注文を、値段を指定する指値の注文に優先させます。

 

【売り買いの代金】

 

株式を買うのに必要な資金は、株価×株数=約定代金、及び証券会社に払う委託手数料(委託手数料に対しては消費税もかかる)が必要です。

委託手数料は各証券会社によって所定の手数料が掛ります。

 

売り買いが成立しましたら、約定日当日から数えて4営業日目が受け渡し日になります。

 

たとえば、21日の月曜日に株を買うと24日の木曜日が受け渡し日となります。

 

土・日・祝の休日が挟まると休日の日数に応じて決済日は後ろにずれます。

 

*現金が必要で株を売る時には、決済の日、口座に入金される日、出金の出来る日を予め確認しておくことが必要ですね。

 

この株は割高・割安?判断の材料「投資指標」

 

ある銘柄の株価が割高か割安かを判断する材料の一つが投資指標です。

 

【配当利回り】

会社が株主に分配する利益、配当金を投資金額で割って求めます。

1株当たり年間配当金÷株価×100=配当利回り(%)

たとえば、株価が1000円で年間の配当が15円であれば
15円÷1000円×100=1.5% 配当利回りは1.5%となります。

5%であれば、1年間で50円の配当が付くことになります。

 

【配当性向】

会社が支払った配当金が純利益(税引き後)に占める割合。

 

株価の割高・割安には直接関係しないがどれだけ株主に配当を回しているか判断する目安になります。

配当金総額÷純利益(税引き後)×100=配当性向%

1株当たり年間配当金÷1株当たり純利益(税引き後)=配当性向%

たとえば、ある会社の発行済株式数が10億株で1株の配当金が5円と仮定すると配当金の総額は50億円。税引き後利益が100億円だとすると配当性向は50%となる。

 

【PER(株価収益率)】

株価が1株利益の何倍になっているかを見る指標。

株価÷1株利益=PER(倍) 

*1株利益=純利益÷発行済み株式数

 

PERが低いほど株価は割安

 

但しPERには絶対的な割安割高という数値はありません。

チェック同業者同士などで比較して割安、割高を判断します。

 

たとえば、ある自動車メーカーAがPER20で、自動車メーカー平均のPERが25であればA社の株は割安と言えます。

別の自動車メーカーB社がPER30であればA社はB社より割安と言えます。

 

【PBR(株価純資産倍率)】

株価÷1株当たり純資産=PBR(倍)

チェックPBRが低いほど株価は割安で高いほど割高。

 

PBR1倍を下回ると会社の解散価値を下回り、株価の下値めどと言われます。

但し、現実にはPBR1倍以下の銘柄は沢山あり、またその銘柄を買えば必ず儲かるかというとそうではありません。

 

【ROE(株主資本利益率)】

 

ROEは株主が出資してくれたお金に対しどれだけ効率よく利益を出したかを見る指標です。

純利益÷自己資本×100=ROE

 

チェックROEが高いほど株主のお金を効率的にふやしたと評価されます。

 

 

少ない資金で株式を始められる【積み立て投資】

 

株をやってみたいが資金が無いという方にも、株主になれる積み立てという方法があります。

 

株式累積投資は毎月一定額を選択した銘柄に投資して、買い付けていく投資です。

 

配当も株数に応じて得られます。

株数が単元株に達すると議決権や株主優待など、通常の株主権利が認められます。

 

  • 積立金額:1銘柄1万円以上1000円単位
  • 積立方法:銀行預金・郵便貯金からの自動引き落とし、MMF・中期国債ファンドからの定期引き出しなど
  • 配当金 :自動的に再投資される

 

取扱証券会社

  • 野村證券
  • 大和証券
  • SMBC日興証券など
 
SBI証券・楽天証券・マネックス証券などは取り扱っていません。

 

チェックメリット

  • *株価が上がれば利益が得られる。
  • *積み立てでコツコツと貯める。
  • *少額で株式投資が出来る。
  • *ドルコスト平均法で毎月決まった積立額で、株価にかかわらず同じように買う。
    (株価が安い場合は多くの株数を、株価が高い場合は少しの株数を買い、購入単価を下げる。)
  • *配当が貰える。無配の場合貰えず。

 

チェックデメリット

  • *株価が下がれば損失が出る。倒産すれば0になる。
  • *投資できる銘柄が限られている。

 

チェックカブドットコム証券では、ワンコイン積立(プチ株)という商品あり、500円以上1円単位で設定出来ます

投資できる銘柄は3,200株と豊富です。

 

]]>